江東区・森下の整体院、大賀筋整復治療院の大賀です。
九月に入り、改めてブログをスタートします。
今の時期は台風が来たりして不安定なお天気の日が続きますね。
昔から腰痛など体の不調を訴えている方は、
体調で天候の変化が分かり「明日は雨だなぁ~」となります。
なぜでしょう?
それは、「気圧の変化が自律神経に影響を及ぼし体の不調を招いている」、
と名古屋大学の研究センターは発表しています。
メカニズムとして、外部の気圧が低下すると(低気圧が近づいてくると)、内耳(耳の奥にある)にある
センサーがそれを感じて、自律神経(交感神経)の活動が活発化し痛みを感じやすくなり、
血液・リンパの流れが悪くなって腰などや古傷がシクシク痛くなるということだそうです。
そのため、天気が変化しやすい時期、季節の変わり目では痛みを感じやすくなり、
さらに自律神経の乱れも生じてきてツライ日々が続くようです。
予防としては入浴、運動、呼吸法などが提唱されていますが、
筋肉を軟らかくして血行を良くするのがカギだと思います。
とくに内耳に近い首の筋肉を軟らかくするといいでしょう。
あなたの首周りの筋肉は軟らかいですか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。